· 

今朝の七日市場と、これからの地区活動

9月24日朝の七日市場の様子です。

 

今は秋の交通安全運動期間中なので、七日市場交差点には駐在さん、安協さんが3人、副校長先生が立ってくださっていました。

また、少し北の観音場所交差点にも安協さんが1人立ってくださっていました。

 

8時過ぎの時点では、東西方向の渋滞は、七日市場の信号が変わった日と比べると、かなり解消されている印象でした。おそらく、毎朝通る車が、渋滞をさけて迂回しているのではないか・・・と予想できます。

ただ、残念ながら、南北方向の岩蔵街道については、おそらく迂回できる道があまりないのか、渋滞の長さはかわっていない印象を受けました。

そして、この南北方向に、大型トラックなどがとても多いのです💦

 

今朝も、大人たちにまもられて、今井小や三中の生徒たちは無事渡ることができていました。

みなさん、ありがとうございます。

毎朝、事故がなく子供たちが登校していなくなってしまうと、おとなたちはホッと一息です。

 

さて、問題は、交通安全運動が終わって、10月からどうするかということです。

七日市場は8時少し前から8時15分までの時間が本当に危険で、ここに大人一人がたって旗振りをしても、子供たちをしっかり守ることがむずかしい状況です。先日書いたように、信号の秒数の調整はしてくださる予定ですが、渋滞の解消はむずかしく、おそらく急ぐ車が無理に交差点を通過しようとする状況は出てきてしまうでしょう。万が一、そこに渡り切れていない小学生がいたら・・・💦💦💦

 

今月、PTAでは地区委員さんに各地区の旗振りポイントの確認をお願いしました。その内容をもとに、週明け27日に今後の旗振りや地区活動について打ち合わせをします。

地区委員は、他の役員委員より早い毎年2月に引継ぎをしていますが、今年度はそのスタートから半年かけて、本部も一緒になって、できる限りの地区活動の改善をしてきました。

仕事のやり方をかえた結果、必要なくなった活動もたくさんある中で、旗振り活動だけは、子供たちの通学時の安全を守るために、続けていく必要があると考えています。サポーターが参加してくれるなどして、そこだけ解決できれば、ゆくゆくは地区委員さんはいなくても、地区活動はなりたつのではないかと考えられます。

 

どんなかたちで?どうすれば、出来る人が無理なく旗振りをして、子供たちを守ることができるのか?

(外注も検討していますが、市のシルバーさんにお願いするのはむずかしいそうです。)

皆で知恵をしぼって、子供たちを守っていきたいですね✨✨